従来1月に行われていた和倉温泉冬花火が今年から4月第一土曜日の開催となり、いそいそと出かけてきました。
季語の上では春、打ち上げ時間は8時から40分間ですが、やはり夜は寒かったです^^
冬物コート羽織ってグローブ付けての撮影となりました。
撮影場所は、和倉温泉街から4kmほど対岸の能登島から撮ったのですが花火が開いてから数秒後にどっか~~~んです(笑)
15枚一挙アップです^^

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15
フィナーレの残り火です^^
最近、このシーンが好きなんです
以前の開催は20号玉の空中と水上の花火が上がったのですが今回はなし。
7号玉が中心で10号玉が最大って感じで、ポツンポツンと上がりました。
でも、10号玉は七尾湾に大きな音が響き迫力ありました。
温泉あがりにビールを飲んで、窓越しに花火を眺め熱燗飲みながら料理をつまみ・・熱燗もう一本・・・夢だな~(笑)
撮影:2017年4月1日
機材:一眼レフフルサイズ機に70-200mmレンズ1本
トリミングなし、焦点距離80~170mm、f10、ISO-100
上の写真の半数は、SiriusCompソフトで比較明合成、半数は長秒露光1枚撮り
備忘録
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。
これ、いいかもと思われる写真がございましたら、バナーを一つでもポチっと押していただくとランクに影響して更新の励みになります。ありがとうございました。

にほんブログ村
季語の上では春、打ち上げ時間は8時から40分間ですが、やはり夜は寒かったです^^
冬物コート羽織ってグローブ付けての撮影となりました。
撮影場所は、和倉温泉街から4kmほど対岸の能登島から撮ったのですが花火が開いてから数秒後にどっか~~~んです(笑)
15枚一挙アップです^^

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15
フィナーレの残り火です^^
最近、このシーンが好きなんです
以前の開催は20号玉の空中と水上の花火が上がったのですが今回はなし。
7号玉が中心で10号玉が最大って感じで、ポツンポツンと上がりました。
でも、10号玉は七尾湾に大きな音が響き迫力ありました。
温泉あがりにビールを飲んで、窓越しに花火を眺め熱燗飲みながら料理をつまみ・・熱燗もう一本・・・夢だな~(笑)
撮影:2017年4月1日
機材:一眼レフフルサイズ機に70-200mmレンズ1本
トリミングなし、焦点距離80~170mm、f10、ISO-100
上の写真の半数は、SiriusCompソフトで比較明合成、半数は長秒露光1枚撮り
備忘録
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。
これ、いいかもと思われる写真がございましたら、バナーを一つでもポチっと押していただくとランクに影響して更新の励みになります。ありがとうございました。

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
日本海から昇る朝日 2017/05/25
-
紺碧の海に浮かんだ雪山 2017/05/06
-
のと鉄道と桜を撮る 2017/05/05
-
水面に写る春の大輪 和倉温泉春花火 2017/04/04
-
能登夕焼け 2017/03/20
-
だるま夕陽 能登半島 2017/03/18
-
光のシャワー 2017/03/17
-
スポンサーサイト