金沢に3つ残っている茶屋街のひとつ”主計町(かずえまち)”に素敵な桜並木があります。
毎年、ここの桜が咲くのを楽しみにしているんです^^

右が木造の家屋が立ち並ぶ主計町茶屋街で直線距離200mほどあります。
左側は浅野川の堤防^^
人力車からの眺め、桜のトンネルを潜ってるような気になるのでしょうね・・乗ったことありません(笑)


道路幅は1車線でたまに通る程度で長閑なものです

私の横を通る際、声掛け・・
「後ろ姿一枚お願い」^^


桜の木の幹は貫禄十分ですが枝は随分刈られました


右手が主計町茶屋街
上流方向を撮影です

上の写真の浅ノ川大橋の上から上流方向
夕陽が差し込んできました

浅野川大橋からの主計町桜並木
ぼんぼりに明かりが灯ると雰囲気が変わりますね

夕焼けにはなりませんでしたがマジックアワーのひと時
桜は4日開花し、3日目のこの日で見た目7~8部咲きとなりました。
この日は4月に入って最初の金曜日ということで花見を兼ねた飲み会があったようで、茶屋街に次々とタクシーがやってきました。
撮影:2017年4月7日
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。
これ、いいかもと思われる写真がございましたら、バナーを一つでもポチっと押していただくとランクに影響して更新の励みになります。ありがとうございました。

にほんブログ村
毎年、ここの桜が咲くのを楽しみにしているんです^^

右が木造の家屋が立ち並ぶ主計町茶屋街で直線距離200mほどあります。
左側は浅野川の堤防^^
人力車からの眺め、桜のトンネルを潜ってるような気になるのでしょうね・・乗ったことありません(笑)


道路幅は1車線でたまに通る程度で長閑なものです

私の横を通る際、声掛け・・
「後ろ姿一枚お願い」^^


桜の木の幹は貫禄十分ですが枝は随分刈られました


右手が主計町茶屋街
上流方向を撮影です

上の写真の浅ノ川大橋の上から上流方向
夕陽が差し込んできました

浅野川大橋からの主計町桜並木
ぼんぼりに明かりが灯ると雰囲気が変わりますね

夕焼けにはなりませんでしたがマジックアワーのひと時
桜は4日開花し、3日目のこの日で見た目7~8部咲きとなりました。
この日は4月に入って最初の金曜日ということで花見を兼ねた飲み会があったようで、茶屋街に次々とタクシーがやってきました。
撮影:2017年4月7日
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。
これ、いいかもと思われる写真がございましたら、バナーを一つでもポチっと押していただくとランクに影響して更新の励みになります。ありがとうございました。

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
桜咲く夕暮れの主計町 2017/04/22
-
金沢ひがし茶屋街の夜景 2017/04/17
-
主計町の夜桜 2017/04/16
-
主計町の桜並木 2017/04/11
-
金沢ひがし茶屋街も春 2017/04/01
-
物語は始まった ひがし茶屋街 2017/02/07
-
艶やかな芸妓(げいこ)衆による奉納舞いと豆まき 2017/02/06
-
スポンサーサイト