7日、水車の回る大王わさび農園を後にして、北アルプスの麓に3湖つながる仁科三湖へ立ち寄りました。
先ずは、一番南に位置する木崎湖からです。

黄葉したカラマツの峰から顔を出す鋭く尖った鹿島槍ヶ岳(2890m)

木崎湖と鹿島槍ヶ岳
右が北峰、左が南峰と思われます。

のんびり糸を垂れる釣り人
この辺りがポイントなのかな
木崎湖
湖面標高 764m
周 囲 6,500m
面 積 1.69平方キロ
最大水深 29.5m
つづく
撮影:2015年11月7日
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。ありがとうございます。
これ、いいかもと思われる写真がございましたらポチっとお願いします。
更新の励みになります。

にほんブログ村


写真(風景・自然) ブログランキングへ
ありがとうございました。
先ずは、一番南に位置する木崎湖からです。

黄葉したカラマツの峰から顔を出す鋭く尖った鹿島槍ヶ岳(2890m)

木崎湖と鹿島槍ヶ岳
右が北峰、左が南峰と思われます。

のんびり糸を垂れる釣り人
この辺りがポイントなのかな
木崎湖
湖面標高 764m
周 囲 6,500m
面 積 1.69平方キロ
最大水深 29.5m
つづく
撮影:2015年11月7日
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。ありがとうございます。
これ、いいかもと思われる写真がございましたらポチっとお願いします。
更新の励みになります。

にほんブログ村


写真(風景・自然) ブログランキングへ
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
晩秋の大正池 上高地 2015/11/14
-
静かな湖面に晩秋を写す青木湖 2015/11/13
-
湖面に映る紅葉が美しい中綱湖 2015/11/11
-
迫力の鹿島槍ヶ岳 2015/11/10
-
晩秋の大王わさび農園 2015/11/09
-
乗鞍高原で紅葉狩り 2015/10/12
-
野々海高原の紅葉 2015/10/11
-
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
良い画ですねぇ~♪
冬にむかう厳しさが感じられます。
私のブログにご訪問とコメントありがとうございました。大きな励みになります。
aunt carrotさんの写す流鏑馬は心が揺れますね。
こちらこそコメントありがとうございます。