つづきです。
雪が降り続く大雪の上大沢(かみおおざわ)を後に、輪島市街地方向へ車で10分弱海沿いを走ると突如現れる大沢(おおざわ)。
こちらも上大沢同様、間垣(まがき)という細い竹を編んだ垣根が連なる素朴な風景が半月を描く小さな湾に沿って今も残されています。
そして、こちらは昨年2015年前半のNHK朝ドラ「まれ」のロケ地となったところです。
撮影していると、除雪している方々からどこから来たがいね、こんな雪が積もったのはめったにないげんさけ沢山撮ってってくれ、と励まし?の声をかけていただきました^^
また、風雪で一時避難した西保公民館の職員の方からは、コーヒーを勧められこんな大雪は「まれ」やわ、とお話いただきました(座布団一枚)^^









買い物バスが走っているのですね。
心が温まりました。




大沢の町並み
白の世界にエメラルドグリーンな海
この後、奇岩の景勝地「窓岩」へ向かいました。
つづく
撮影:2016年1月24日
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。ありがとうございます。
これ、いいかもと思われる写真がございましたらポチっとお願いします。
更新の励みになります。

にほんブログ村


写真(風景・自然) ブログランキングへ
ありがとうございました。
雪が降り続く大雪の上大沢(かみおおざわ)を後に、輪島市街地方向へ車で10分弱海沿いを走ると突如現れる大沢(おおざわ)。
こちらも上大沢同様、間垣(まがき)という細い竹を編んだ垣根が連なる素朴な風景が半月を描く小さな湾に沿って今も残されています。
そして、こちらは昨年2015年前半のNHK朝ドラ「まれ」のロケ地となったところです。
撮影していると、除雪している方々からどこから来たがいね、こんな雪が積もったのはめったにないげんさけ沢山撮ってってくれ、と励まし?の声をかけていただきました^^
また、風雪で一時避難した西保公民館の職員の方からは、コーヒーを勧められこんな大雪は「まれ」やわ、とお話いただきました(座布団一枚)^^









買い物バスが走っているのですね。
心が温まりました。




大沢の町並み
白の世界にエメラルドグリーンな海
この後、奇岩の景勝地「窓岩」へ向かいました。
つづく
撮影:2016年1月24日
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。ありがとうございます。
これ、いいかもと思われる写真がございましたらポチっとお願いします。
更新の励みになります。

にほんブログ村


写真(風景・自然) ブログランキングへ
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
棚田に明かりが灯る 輪島千枚田 2016/02/20
-
雪景色の五重塔 2016/02/06
-
大雪に霞む窓岩と白米千枚田 2016/01/30
-
大雪の「まれ」のロケ地 輪島市大沢 2016/01/29
-
大雪の間垣の里 輪島市上大沢 2016/01/28
-
冬の夜空に咲く花火 2016/01/14
-
光のシャワー 能登の夕景 2015/12/27
-
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
すごい雪ですね~!
流石に北陸だなと思います。
雪の粒が空から落ちてくるのが見えて、迫力がありますね。
「まれ」を見ていなかったので、様子がわかりませんが、見ていれば状況が分かったでしょうね。(*^_^*)
私の住んでいる大月市では2014年にものすごい大雪が降りました。
120㎝くらいの積雪でした。
いつも雪はそれほど積もらない地域なので、大変でしたよ。
山梨県は当時、交通が遮断されて陸の孤島になってしまいました。
それからは雪が積もるのは怖くなりました。
北陸などでは雪には慣れているのでしょうが、お写真などは見ていていいなぁ~と思いますが、大雪は生活には大変でしょうね。
遅くなりましたが、拍手コメントありがとうございます♪
これから山中湖がダイヤモンド富士の時期になりますね。
綺麗にタイミングよくダイヤモンド富士を撮られて羨ましいです。
いつかはダイヤモンド富士を撮りたいと思っています。
北陸にもやっと降ってくれましたって気分です^^
今回の雪は、金沢は20cm程度でしたが能登半島の先端は1日で60cmくらい積もったんですよ。
雪が積らない地域の方は信じられなくまた怖い感じかと思いますね。
大雪は生活に大変なのですが、結構、皆さん待っているんですよ。
新雪がドカンと積もった道を、車のタイヤの跡を歩くとササッと歩けるのに、ワザワザまだ誰も歩いていない新雪のところを踏みしめるんですよ。
これを子供はもちろん大人もやるんです^^
金沢は月曜日に20cmほど積もった雪は、もうすっかり消えてしまいました。
何か寂しいものです^^
雪国の暮らしは大変でしょうね。
お写真から迫力を感じます。
南国のこちらは今朝から雨。
それに今日は朝から暖かい日でした。
同じ日本なのにこんなに違うなんて。
そこでしか見れない美しさがあるんですね。
先日はコメントありがとうございました。
お茶で温まって下さいね。
加賀棒茶を愛飲されているとはちょっと嬉しい気持ちになりました。
こちらも、数日雨の日が続いています。
写真を撮った日は、年に一度の大雪で吹雪の日でしたが、写真を撮るのにいたる所を走り回っていました。
まるで、犬のように^^;
雪になれない地域は、まだ断水が続いているとのことで大変な寒波でしたね。