14m前後の6基の大キリコと子どもキリコが海上で乱舞する「宝立(ほうりゅう)七夕キリコまつり」に今年も出かけました。

夕方、海岸沿いの宝立の町をキリコが担がれます。


6基の大キリコが川沿いの広場に並んだ光景は美しい。

夜の海上の乱舞も素晴らしいけどこの光景もほんと美しい。




つづく
撮影:2016年8月7日
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。ありがとうございます。
これ、いいかもと思われる写真がございましたらポチっとお願いします。
更新の励みになります。

にほんブログ村
ありがとうございました。

夕方、海岸沿いの宝立の町をキリコが担がれます。


6基の大キリコが川沿いの広場に並んだ光景は美しい。

夜の海上の乱舞も素晴らしいけどこの光景もほんと美しい。




つづく
撮影:2016年8月7日
鍵コメや拍手コメにも素敵なコメントをいただき感激しながら読ませていただいています。ありがとうございます。
これ、いいかもと思われる写真がございましたらポチっとお願いします。
更新の励みになります。

にほんブログ村
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
夕暮れに舞う 西海祭り 2016/08/19
-
海に入ったキリコに花火が開く 2016/08/12
-
マジックアワーに浮かぶキリコが美しい 2016/08/11
-
石崎奉燈祭 夜が熱い 2016/08/10
-
石崎奉燈祭 男の晴れ舞台 2016/08/09
-
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
はじめてコメントさせていただきます
今回はじめて宝立七夕キリコを拝見しました
写真も撮りましたがこちらは惨敗(笑)
しかしこんな幻想的な祭りがあったのかと感動いたしました
過去のお写真も拝見いたしました
こんな風に撮れたら素敵だなと惚れ惚れ
つづく海中乱舞も楽しみです!
私は3回目の撮影ですが何度見ても幻想的な祭りです。
海中乱舞が一番の見どころですが、私は始まる前のキリコの明かりが川面に揺らぐ風景が大好きです^^
訪問、コメントありがとうございます。
こんなに雅で美しいお祭りがあるのですね!
キリコと言うものも、初めて知りました。
暮れなずむ空と、キリコと海面に映る柔らかい光…
静止画なのにゆらゆらと揺らめいて心動かされました。素敵です。
能登半島の夏祭りに欠かせない大道具がキリコです。
神輿を先導する灯りの意味合いがあります。
他の全国区の祭りにはまだまだ知名度はありませんが、同じ県に住むものとしてキリコのある風景をPRしたいと思っています。
10月初旬までキリコのある祭りが続きますので、是非、また訪問いただければと思います。
訪問、そしてコメントありがとうございます。