1月7日、金沢ひがし茶屋街の国重要文化財「志摩」で芸妓(げいこ)による新春の舞が行われました。
真砂美(まさみ)さんの三味線の音色に合わせ、涼香(すずか)さんと美月(みづき)さんの華やかな舞いが披露され、その後、観光客の皆さんも太鼓を叩いたり遊戯を楽しみました。

涼香(すずか)さん

三味線は真砂美(まさみ)さん
最前列で撮ったので全体が写せない^^;


涼香(すずか)さん(右)と美月(みづき)さん(左)







思わず観光客の赤ちゃんを抱く涼香さん
冒頭、ご主人の説明がありこの企画は、開催日時は事前告知しないで偶然、志摩に入館された方に鑑賞していただくのだそうです。
鑑賞は無料、通常の入館料500円のみ、ただし一眼レフなどの大きなカメラは持ち込み不可となっていました。
撮影:2018年1月7日
機材は、Panasonic DMC-LX100

にほんブログ村

真砂美(まさみ)さんの三味線の音色に合わせ、涼香(すずか)さんと美月(みづき)さんの華やかな舞いが披露され、その後、観光客の皆さんも太鼓を叩いたり遊戯を楽しみました。

涼香(すずか)さん

三味線は真砂美(まさみ)さん
最前列で撮ったので全体が写せない^^;


涼香(すずか)さん(右)と美月(みづき)さん(左)







思わず観光客の赤ちゃんを抱く涼香さん
冒頭、ご主人の説明がありこの企画は、開催日時は事前告知しないで偶然、志摩に入館された方に鑑賞していただくのだそうです。
鑑賞は無料、通常の入館料500円のみ、ただし一眼レフなどの大きなカメラは持ち込み不可となっていました。
撮影:2018年1月7日
機材は、Panasonic DMC-LX100

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
風情ある町並みに桜と人力車は似合います。(4.2撮影) 2018/04/07
-
ひがし茶屋街にも春が来た(3.11撮影) 2018/03/20
-
雪が降ったり晴れたりのひがし茶屋街(1.30撮影) 2018/02/19
-
華やかに新春の舞 ひがし茶屋街(1.7撮影) 2018/01/16
-
紅葉の主計町(11.21撮影) 2017/11/27
-
ひがし茶屋街の豆腐屋さん(11.21撮影) 2017/11/26
-
桜咲く夕暮れの主計町 2017/04/22
-
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
緋毛せんに金屏風、キレイどころが3人も!艶やかですね~。これを見られた方は超ラッキーですね。
きっと事前告知すると大勢が押し寄せて座敷遊びの風雅さが失われてしまうからなのでしょうが、くじ運の悪いどらねこには絶対見られないでしょう(≧▽≦)。けなるい(うらやましい)ですわ。
新春早々に金沢文化を堪能しました。
目の前2mくらいの至近距離なので、黒紋付きの裾が畳に擦れる音も聞こえましたよ。
けなるいやろね~(笑)